ホーム専攻・センター > 都市環境学専攻

都市環境学専攻

生活の持続的向上のためのテクノロジーとコントロールシステム(持続性学)を模索しつつ、人の視点に立って、建築・都市・地域における自然環境―人工環境―人間環境の新たな関係(安心・安全学)を構築します。

持続発展学系 (系のサイトはこちら)

都市持続発展論講座(脱炭素・安全・スマート社会)

人口動態や社会経済動向をふまえ、都市インフラ、交通システム、水資源管理、エネルギーなど各要素の効率性改善に向けて技術開発、制度設計を実施。同時にシステム全体の複合的な効率改善への政策提言など、持続可能な都市の発展を図るための教育・研究を行います。


環境機能物質学講座(マテリアル・エネルギーデザイン)

持続可能な社会の実現に向けて、限られた資源が持つ機能を理解し、それを十分に発揮させるために、新たなエネルギー技術、環境情報システムや環境機能物質の開発と管理、流域・地域・土壌の生態系評価や保全、再生に関する教育・研究を行います。


物質環境構造学講座(ストック型社会・環境システム)

都市を地球の一要素ととらえ、地学(水・土壌)・生態学(生物行動)、化学(物質)に立脚した環境科学を基礎として、マクロ・ミクロ・ナノ階層にわたる物質の構造と様態、環境影響の調査・解析・解決手法に関する教育と研究を行います。


地圏空間環境学講座(地圏環境・リスクマネジメント)

都市、国、地球。さまざまな空間スケールと時間スケールのなかで、環境問題の解決を包括的にとらえ、持続可能な国土形成を図るうえで必要な技術システム、制度設計に関する教育・研究を行います。


地域・都市マネジメント講座(国土・都市・モビリティデザイン)

都市や地域の自然、土地、構造物、交通システムの適切なマネジメントは、環境負荷を下げることに大きな効果があります。それらマネジメントの施策を適切に計画・評価するための研究を行います。また、鋼構造の耐震性向上に関する研究も行っています。


建築学系 (系のサイトはこちら)

環境・安全マネジメント講座

多面的な居住環境評価に基づく快適性と省エネルギー性を両立する最適設計のあり方、市民、行政、専門家の協働による新社会システムの構築、資源の有効活用による都市環境の創出など、人間活動の視点に立った都市環境マネジメントに関わる研究と教育を行います。


建築・環境デザイン講座

建築および人工環境の計画・デザイン・評価・技術に関わる教育・研究に、生態系保全や、環境負荷低減、社会・文化・歴史的文脈の活用、市民との協働など今日的な視点を取り入れた総合的、体系的な教育・研究を行っています。


建築構造システム講座

安全で持続可能な建築・都市環境のために、鉄筋コンクリートや木など各種構造と大規模空間、複合構造、免震・制震構造の設計法、建築材料の性能評価・性能設計、新材料の開発を中心に教育と研究を行います。資源循環型構造システムの構築もめざします。



PAGE TOP