ホーム > 研究
受賞
2023年
2023年度日本建築学会 大会学術講演会 建築歴史・意匠部門若手優秀発表賞 |
|||
受賞者 中西 杏樹 連名受賞 堀田 典裕 受賞日 2023年11月14日 題 目 オーギュスト・ペレによる「街区建築」のデザインに関する研究:第二次世界大戦後のル・アーヴル再建を中心として 今回の受賞について一言 受賞理由 |
2023年度 日本建築学会大会(近畿)学術講演会 建築計画委員会 若手優秀発表賞 |
|||
受賞者 胡 佳雨(D2、担当教員:小松 尚) 連名受賞 李燕、小松尚 受賞日 2023年12月1日 題 目 Comparative Study of Japanese Public Libraries Relocated Between 2010 and 2020 |
2023年度 日本建築学会大会(近畿)学術講演会 材料施工部門 若手優秀発表賞 |
|||
受賞者 桂川 紗帆(M1、担当教員:丸山 一平) 受賞日 2023年11月10日 題 目 寸法安定性の異なる圧密木材の細胞形状の観察結果に関する一考察 |
組織学会 『組織科学』ベストレフェリー賞 |
|||
受賞者 涌田 幸宏 准教授 受賞日 2023年10月28日 今回の受賞について一言 受賞理由 |
2023年度 日本建築学会大会(近畿)学術講演会 木質構造部門若手優秀発表賞 |
|||
受賞者 太田 和杜(M2、担当教員:長江 拓也) 連名受賞 高谷 和樹、長江 拓也 受賞日 2023年10月10日 題 目 地中配管設備等の非構造部材を含む3階建て住宅の機能を検証するE-ディフェンス実験(首都圏レジリエンスプロジェクト) その33.枠組壁工法の壁脚部破断評価 今回の受賞について一言 受賞理由 |
日本コンクリート工学会 第45回コンクリート工学講演会年次論文奨励賞 |
|||
受賞者 前川 昂輝(M2、担当教員:丸山 一平) 連名受賞 杉本 宙威、丸山 一平 受賞日 2023年7月7日 題 目 鉱物粒子サイズの挙動に着目した微小試験体の直接引張試験 受賞理由 |
日本建築学会大会(近畿)学術講演会 若手優秀発表賞(材料施工部門) |
|||
受賞者 伊神 竜生(M1、担当教員:丸山 一平) 連名受賞 丸山 一平、五十嵐 豪、Abudushalamu 受賞日 2023年11月10日 題 目 1H-NMR Relaxometryを用いたセメント硬化体の炭酸化における空隙構造変化の基礎的研究 今回の受賞について一言 受賞理由 |
空気調和・衛生工学会 優秀講演奨励賞 |
|||
受賞者 伊藤 理紗(M1、担当教員:李 時桓) 連名受賞 李 時桓 受賞日 2023年10月10日 題 目 日射遮蔽ルーバーを用いた可変型太陽光発電システムの性能検証 - 垂直ルーバーと水平ルーバーの比較 今回の受賞について一言 受賞理由 |
地球環境史学会 優秀発表賞 |
|||
受賞者 有村 悠汰(M1、担当教員:植村 立) 連名受賞 植村 立、阿部 理、浅海 竜司、他4名 受賞日 2023年12月4日 題 目 石筍コア試料の同位体分析による沖縄県南大東島における過去9万年間の気候変動 受賞理由 |
環境省気候変動アクション環境大臣表彰「気候変動アクション大賞」(「先進導入・積極実践部門」の緩和・適応分野) |
|||
受賞者 杉山 範子 特任教授 兼 「世界首長誓約/日本」事務局長 連名受賞 国内47誓約自治体と共同受賞 受賞日 2023年12月4日 題 目 「世界首長誓約/日本」~世界気候エネルギー首長誓約の国内普及~ 今回の受賞について一言 受賞理由 |
日本活断層学会 若手優秀講演賞 |
|||
受賞者 山下 日和(M2、担当教員:鈴木 康弘) 連名受賞 鈴木 康弘 受賞日 2023年11月11日 題 目 2016年熊本地震の地表地震断層周辺における地表変形特性の分析 今回の受賞について一言 受賞理由 |
一般社団法人建築設備技術者協会中部支部 建築設備士の日記念学生コンペ 優秀賞 |
|||
受賞者 森 琢人(M1、担当教員:宮脇 勝) 連名受賞 石黒 雄大、今井田 美桜 受賞日 2023年11月8日 題 目 Urban Enabling Resource Circulation -バイオガスと下水処理場を軸とした資源循環型都市の提案- 今回の受賞について一言 受賞理由 |
令和5年度土木学会全国大会 第78回年次学術講演会優秀講演賞 |
|||
受賞者 五十嵐 豪 准教授 連名受賞 丸山 一平 受賞日 2023年10月20日 題 目 モルタルの再吸水時にみられる膨潤挙動の顕微鏡観察手法に関する一考察 |
日本木材学会 中部支部大会優秀発表賞 |
|||
受賞者 桂川 紗帆(M1、担当教員:丸山 一平) 受賞日 2023年10月12日 題 目 マイクロインデンテーション法による圧密木材の耐軟化性評価に関する基礎的検討研究 |
根研究学会 学術功労賞 |
|||
受賞者 平野 恭弘 准教授 受賞日 2023年11月4日 題 目 地中レーダ探査技術を利用した樹木根構造の非破壊解析に関する研究 今回の受賞について一言 受賞理由 |
The 13th International Symposium on City Planning and Environmental Management, Asian Urban Research Group (AURG) in Asian Countries Best Paper Award |
|||
受賞者 徐 非凡(環境学研究科・研究員) 連名受賞 田島 治希、加藤 博和 受賞日 2023年10月29日 題 目 An Evaluation Method of Natural Disaster Risk for Route Bus Operation Bases Considering the Vulnerability and Importance 今回の受賞について一言 受賞理由 |
第29回北陸の家づくり設計コンペ 佳作 |
|||
受賞者 青山 悠人(M2、担当教員:宮脇 勝) 受賞日 2023年10月28日 題 目 はんぶんぐらし 今回の受賞について一言 受賞理由 |
日本コンクリート工学会 Award 2023 for Outstanding Reviewer of Journal of Advanced Concrete Technology |
|||
受賞者 五十嵐 豪 准教授 受賞日 2023年9月12日 |
日本地球惑星科学連合固体地球科学セクションハードロック掘削科学フォーカスグループ 若手奨励賞 |
|||
受賞者 二村 康平(D1) 受賞日 2023年10月10日 今回の受賞について一言 受賞理由 |
三重県亀山市 教育功労者表彰 |
|||
受賞者 小松 尚 教授 受賞日 2023年10月1日 題 目 川崎小学校の学校運営協議会における長年の支援 今回の受賞について一言 受賞理由 |
2023年度 日本地球化学会 学生奨励賞 |
|||
受賞者 折戸 達紀(M2、担当教員:角皆 潤) 受賞日 2023年9月23日 題 目 海洋における溶存無機態リン酸の三酸素同位体組成定量 今回の受賞について一言 受賞理由 |
日本進化学会 2023年大会学生ポスター賞優秀賞 |
|||
受賞者 岡村 太路(D1、担当教員:依田 憲) 連名受賞 前田 将輝、依田 憲 受賞日 2023年9月19日 題 目 鯨類における背ビレとはなにか?:背ビレの有無や折れ曲りが姿勢安定性に及ぼす影響評価 今回の受賞について一言 |
日本地質学会賞 |
|||
受賞者 道林 克禎 教授 受賞日 2023年9月17日 題 目 地殻とマントルのレオロジーと構造地質学的研究 今回の受賞について一言 受賞理由 |
日本環境共生学会 R4年度日本環境共生学会学会賞 論文賞 |
|||
受賞者 山下 奈穂 助教 連名受賞 橋本征二、白川博章、谷川寛樹 受賞日 2023年9月16日 題 目 非金属鉱物系資源の物量投入産出表の整備及び循環指標群への適用 今回の受賞について一言 受賞理由 |
THE EASTERN ASIA SOCIETY FOR TRANSPORTATION STUDIES (アジア交通学会) 第3回出版文化賞 15th International Conference of EASTS KOTI Special Award for Mobility Transformation(KOTI: Korea Transport Institute) |
|||
受賞者 森田 紘圭 客員准教授 連名受賞 高野剛志、宮田将門ほか 受賞日 2023年9月7日 題 目 Proof of Concept on District Mobility Service Using Small Electric Vehicles toward Realizing A Decarbonized City 今回の受賞について一言 受賞理由 |
公益財団法人河川財団 河川基金優秀成果表彰 |
|||
受賞者 田代 喬 特任教授 受賞日 2023年8月25日 題 目 水害適応社会の共創に向けた輪中湿地帯の冠水履歴に関する研究 今回の受賞について一言 受賞理由 |
日本地球惑星科学連合2023年大会 宇宙惑星科学セクション 学生優秀発表賞 |
|||
受賞者 根岸 昌平(D1、担当教員:平原 靖大) 受賞日 2023年5月27日 題 目 木星衛星イオ環境を模擬した二酸化硫黄固体の中間赤外線イメージング分光 今回の受賞について一言 受賞理由 |
日本地球惑星科学連合2023年大会 固体地球科学部門 学生優秀賞 |
|||
受賞者 竹林 知大(D3、担当教員:纐纈佑衣、道林 克禎) 受賞日 2023年5月27日 題 目 Chemical composition of garnet including rutile exsolution lamellae in quartz-eclogite from the Sanbagawa metamorphic belt, Shikoku, Japan 今回の受賞について一言 受賞理由 |
日本地球惑星科学連合2023年大会 固体地球科学セクション 学生優秀発表賞 |
|||
受賞者 松山 和樹(M2、担当教員:道林 克禎) 受賞日 2023年5月27日 題 目 Olivine and orthopyroxene crystal fabrics in the Basal Shear Zone of the Horoman Peridotite Complex, Hokkaido, Japan 今回の受賞について一言 受賞理由 |
日本地球惑星科学連合2023年大会 学生優秀発表賞 |
|||
受賞者 夏目 樹(M2、担当教員:道林 克禎) 受賞日 2023年5月27日 題 目 オマーンオフィオライトモホ遷移帯に発達するはんれい岩ウルトラマイロナイトから発見された多数の斜長石四重点について 今回の受賞について一言 受賞理由 |
日本地理教育学会 第3回出版文化賞 |
|||
受賞者 横山 智 教授 連名受賞 編者と執筆者の共同受賞 受賞日 2023年8月19日 題 目 横山 智・湖中真哉・由井義通・綾部真雄・森本 泉・三尾裕子編 (2023)『フィールドから地球を学ぶ: 地理授業のための60のエピソード』古今書院. 今回の受賞について一言 受賞理由 |
名古屋大学 赤﨑学生奨励賞 |
|||
受賞者 岡村 太路(D1、担当教員:依田 憲) 受賞日 2023年8月4日 今回の受賞について一言 |
世界交通学会 16th World Conference on Transport Research Topic Area Award C |
|||
受賞者 Muhammad Faizan ul HAQ(D3、担当教員:井料 美帆) 連名受賞 井料 美帆、Wael K.M. Alhajyaseen、Zhu Hong 受賞日 2023年7月21日 題 目 Impact of Refuge Island at Two-Lane Roads on Pedestrian Crossing Behavior: A Virtual Reality Study 今回の受賞について一言 受賞理由 |
第45回コンクリート工学講演会 年次論文奨励賞 |
|||
受賞者 伊神 竜生(M2、担当教員:丸山 一平) 連名受賞 丸山 一平、五十嵐 豪、Abudushalamu 受賞日 2023年7月7日 題 目 セメント硬化体の炭酸化とそれに伴う微細構造変化に及ぼす環境CO2濃度及び初期含水率の影響 今回の受賞について一言 受賞理由 |
日本西アジア考古学会 奨励賞 |
|||
受賞者 木元 菜奈子(M2、担当教員:門脇 誠二) 連名受賞 郭 静、白川 博章、谷川 寛樹 受賞日 2023年6月25日 題 目 論文「摩耗痕分析による旧石器時代の貝製ビーズの利用法の検証:南ヨルダン、トール・ハマル遺跡出土の海産貝類の分析」 今回の受賞について一言 受賞理由 |
優秀ポスター賞 |
|||
受賞者 片桐 星来(M2、担当教員:道林 克禎) 受賞日 2023年6月24日 題 目 静岡県北西部渋川地域三波川帯における超苦鉄岩体周辺の温度構造 今回の受賞について一言 受賞理由 |
日本地質学会中部支部優秀ポスター賞 |
|||
受賞者 原野 あゆ(M2、担当教員:道林 克禎) 受賞日 2023年6月24日 題 目 背弧域最上部マントルの流動特性:岩手県早池峰超苦鉄質岩体の例 今回の受賞について一言 受賞理由 |
第77回セメント技術大会 第77回セメント技術大会優秀講演者賞 |
|||
受賞者 伊神 竜生(M1、担当教員:丸山 一平) 連名受賞 丸山 一平、五十嵐 豪、Abudushalamu 受賞日 2023年6月20日 題 目 高湿度環境下においてセメント硬化体に多量の二酸化炭素を固定する一案 今回の受賞について一言 受賞理由 |
海洋理工学会 優秀発表賞 |
|||
受賞者 黒田 真奈加(大学院生、担当教員:市原 寛) 受賞日 2023年6月9日 題 目 海底電磁場観測データの高品質部の抽出方法 今回の受賞について一言 |
愛知県東浦町 東浦町一般表彰 |
|||
受賞者 加藤 博和 教授 受賞日 2023年6月1日 今回の受賞について一言 受賞理由 |
日本火山学会 日本火山学会優秀学術賞 |
|||
受賞者 角皆 潤 教授 受賞日 2023年5月16日 題 目 火山ガス安定同位体組成観測手法の革新 今回の受賞について一言 受賞理由 |
土木学会 令和4年度 土木学会賞 論文奨励賞 |
|||
受賞者 山下 奈穂 助教 連名受賞 郭 静、白川 博章、谷川 寛樹 受賞日 2023年6月9日 題 目 物質ストックを考慮した資源生産性の要因分解の実証研究-住宅におけるケーススタディ- 今回の受賞について一言 受賞理由 |
公益財団法人海洋化学研究所 第7回 海洋化学奨励賞 |
|||
受賞者 山崎 敦子 講師 受賞日 2023年4月22日 題 目 サンゴ骨格を用いた低緯度域の表層海洋における栄養塩指標の開発 今回の受賞について一言 受賞理由 |
日本建築学会 日本建築学会論文集査読功労者表彰 |
|||
受賞者 荒木 慶一 教授 受賞日 2023年4月18日 受賞理由 |
日本航空宇宙学会 第32回日本航空宇宙学会論文賞 |
|||
受賞者 渡邊 誠一郎 教授 連名受賞 津田 雄一、佐伯 孝尚、照井 冬人 受賞日 2023年4月14日 題 目 Initial Achievements of Hayabusa2 in Asteroid Proximity Phase 今回の受賞について一言 受賞理由 |
中部卒業設計展 彌田賞 |
|||
受賞者 安藤 大悟(M1、担当教員:堀田 典裕) 受賞日 2023年3月15日 今回の受賞について一言 受賞理由 |
Nagoya Archi Fes 中部卒業設計展 安藤太地賞 |
|||
受賞者 島田 蘭花(M1、担当教員:堀田 典裕) 受賞日 2023年3月14日 題 目 街を紡ぐ六弦琴-都市公園と一体化した楽器工房- 今回の受賞について一言 受賞理由 |
第1回岡崎産木材を活用した学生・建築デザインコンペティション2022 最優秀賞 |
|||
受賞者 清家 悠大(M2、担当教員:宮脇 勝) 連名受賞 安藤 大悟、森 千遥 受賞日 2023年3月25日 題 目 小さな木と大きな木。 今回の受賞について一言 受賞理由 |
一般社団法人 日本建築材料協会 優秀学生賞 |
|||
受賞者 瀬川 実暉(M2、担当教員:丸山 一平) 受賞日 2023年3月3日 題 目 乾燥速度がセメント系材料を用いたペースト硬化体の乾燥収縮特性に及ぼす影響 今回の受賞について一言 受賞理由 |
文部科学省 令和5年度科学技術分野の文部科学大臣表彰 科学技術賞 |
|||
受賞者 荒木 慶一 教授 連名受賞 大森 俊洋、喜瀬 純男 受賞日 2023年4月7日 題 目 単結晶形状記憶合金構造部材の開発と建物耐震化への応用研究 今回の受賞について一言 |
日本建築学会東海支部学生優秀学術講演賞 |
|||
受賞者 伊神 竜生(B4、担当教員:丸山 一平) 受賞日 2023年3月16日 題 目 ラマン分光法を用いた湿潤状態での異なる二酸化炭素環境下のセメント硬化体表層部の炭酸化反応の分析 今回の受賞について一言 受賞理由 |
一般社団法人 日本建築学会東海支部学生優秀学術講演賞 |
|||
受賞者 佐藤 千江(M2、担当教員:加藤 博和) 連名受賞 加藤 博和 受賞日 2023年3月15日 題 目 脱炭素型まちづくりに関連する日本の立地誘導施策の実態に関する研究 今回の受賞について一言 受賞理由 |
公益社団法人 令和4年度土木学会中部支部研究発表会優秀講演者賞 |
|||
受賞者 原 雄一朗(M2、担当教員:加藤 博和) 連名受賞 加藤 博和、福本 雅之 受賞日 2023年3月3日 題 目 ステークホルダー共創型地域公共交通サービスの継続性に関する研究 今回の受賞について一言 受賞理由 |
愛知県警察本部 感謝状 |
|||
受賞者 田代 喬 特任教授 受賞日 2023年2月7日 題 目 愛知県警察本部災害対策アドバイザーを通じた,警察官への防災教育を中心にした警備警察活動に対する協力 今回の受賞について一言 受賞理由 |
愛知県 第30回 愛知まちなみ建築賞 |
|||
受賞者 名古屋大学 太幡研究室 連名受賞 (株)藤川原設計、武田計画室 建築・ランドスケープ 受賞日 2023年2月3日 題 目 あかばねこども園 今回の受賞について一言 受賞理由 |
公益財団法人日本建築衛生管理教育センター 2022年度 日本建築衛生管理教育センター会長表彰 |
|||
受賞者 田中 英紀 教授 受賞日 2023年1月19日 題 目 建築物の環境衛生管理事業功労者 今回の受賞について一言 受賞理由 |