地球史学セミナー2E (5400259)
専攻,課程 |
: |
地球環境科学専攻 後期課程 |
科目区分 |
: |
|
授業形態 |
: |
演習 |
担当教員 |
: |
吉田英一 教授, 大路樹生 教授, 加藤丈典 准教授, 北川浩之 教授, 束田和弘 准教授, 西田佐知子 准教授, 南 雅代 准教授, 門脇誠二 講師, 藤原慎一 講師, 小田寛貴 助教 |
単位数 |
: |
2 |
学期 |
: |
春学期 |
講義時間帯 |
: |
木曜 4限 |
講義場所 |
: |
教員研究室 |

目的・ねらい
地球史学セミナーは、46億年にわたる地球の歴史とその未来像に関する様々な問題について、自然現象から人類活動までを視野に入れた包括的かつ多面的な認識と理解を、演習形式によって習得することを目的とする。本セミナーは関係教員が分担して行う。詳細は「授業内容」を参照されたい。DP2に対応。

授業内容
授業の開講は、4月23日(木)以降とする。
(加藤)「地殻の進化」に関する講究(1)
(南) 「同位体地球化学」に関する講究(1)
(吉田)「環境地質学」に関する講究(1)
(大路)「時間生物学」に関する講究
(束田)「岩石年代学」に関する講究
また履修者は本セミナーで実施される研究倫理教育ガイダンスの受講を必須とする。

成績評価方法・基準
セミナーへの出席、発表内容および積極的な参画状況により評価する。

教科書
必要に応じて別途指示する。

参考書ならびに授業を受けるに当たっての注意事項等
必要に応じて別途指示する。

授業言語
・スライド・資料: 一部日本語
・口頭説明: 日英両方
・英語による質問への対応: 可

担当教員のE-Mail, TEL, 居室など
dora@num.nagoya-u.ac.jp