HTML5 Webook
3/12

門脇 は、私も含め「過去」についての研究をされています。現代は地球規模の環境問題が深刻化する時代ですが、過去の世界はどうであったのか。過去の自然と人間はどのように関係していたのか。はたして環境問題はあったのか。そこを探れば今の環境問題に対する理解や教訓を得られるのではないかと考えました。最初に自己紹介を兼ねてご研究についてお話しいただけますか。中塚 年輪に刻まれた様々なタイムスケールの気候史の復元と変動要因の解明に取り組んでいます。今は年輪に含まれるセルロースの酸素同位体比を使い、日本の五千年間の気候を一年単位で復元しています。これは年輪の酸素同位体比を使ったものとしては世界で一番長い気候復元です。2014年から5年間にわたって総合地球環境学研究所で行った文理融合のプロジェクト*にもプロ今日来ていただいた先生方専門は古気候学で、樹木の「過去」を読み解くそれぞれのアプローチで地球環境科学専攻 教授社会環境学専攻 准教授減災連携研究センター 助教地球環境科学専攻師名古屋大学博物館 講師屋大 中塚 武堀 和明平井 敬門脇 誠二(司会)司会) ―アプローチと教訓―過去の自然と人との相互関係

元のページ  ../index.html#3

このブックを見る