パリ・ヴァル・ドゥ・セーヌ国立高等建築学校と合同建築・都市設計ワークショップを開催

大学院環境学研究科都市環境学専攻建築学コースでは、2023年4月24日(月)から28日(金)までの5日間、 名古屋大学東山キャンパス環境総合館1階レクチャーホールを会場として、フランスのパリ・ヴァル・ドゥ・セーヌ国立高等建築学校(ENSA-PVS)と建築・都市設計ワークショップ(以下、WS)を開催しました。 今回はENSA-PVSから都市計画や建築を専攻する18名の大学院生と、名古屋大学建築学コースの大学院生15名(うち4名はNUPACE生、1名は学部研究生)の計28名が参加しました。 WSの指導はENSA-PVSのBoris WELIACHEW教授、Louisette RASOLONIAINA教授、本学の小松尚教授と李燕講師(工学研究科)、そして4名のティーチング・アシスタント(修士2年)が行いました。 本WSは本学の建築学コースとENSA-PVSおよび天津大学の修士課程相当の学生を対象に、異なる文化的背景を持った学生同士が英語を共通言語にして一つの建築・都市デザインの提案をまとめる機会として2009年から開催しています。 また本WSは、ENSA-PVSとは2009年度に、天津大学とは2015年度に締結した学術交流協定に基づいて、3校の協力の下、実施しています。 例年、4月に名古屋で、9月にパリでWSを実施しており、今回は通算23回目のWSとなります。 コロナ禍の2020年度から2022年度までは対面でのWSは開催ができず、2021年と2022年度はオンラインで開催しました。よって、4年ぶりの対面開催となりました。 ただ、天津大学は中国の国内事情のため、今回は参加を見送りました。

今回のテーマは、「Transformation of the University Library to a Connective Public Space」。 本学の東山キャンパスの中央に位置するグリーンベルトにおいて、この4月から「東海国立大学機構プラットフォーム棟」の工事が始まりましたが、ここは学内外を学際的につなぐアカデミックセントラルとして、それにふさわしい空間や設備が用意されます。 2025年春にオープンの予定ですが、このプラットフォーム棟の周辺の既存施設の再編も今後の検討課題となります。 特に隣接する中央図書館は大学の知の拠点としてだけでなく交流の拠点として、またキャンパス中央の公共空間としての役割が重要になってくると考えられます。 そこで、本WSでは、中央図書館のメインフロアである2階を中心に、キャンパスの東西と南北をつなぎ、またプラットフォーム棟に続く知の交流空間に再編するカウンタープロポーザルを求めました。

WSは初日のガイダンスの後、日仏の混成グループ(1グループ6〜7名)に分かれて中央図書館やプラットフォーム棟、またその周辺について現地見学を行い、現状分析と提案に向けての議論を開始しました。 2日目の午前には豊田講堂(槇文彦氏設計)見学を行い、豊田講堂から工事中のプラットフォーム棟、中央図書館、そして名古屋の都心を結ぶ空間軸の重要性と提案に向けた検討点を、ピロティ上部の会議室や屋上から体感しながら理解を深め、共同作業に入りました。 3日目の夕方には中間発表会を行い、分析結果の妥当性やデザイン提案の方向性を確認し、4日目からは提案を伝達、表現する図面や模型制作に集中し、5日目の夕方には成果発表会を行いました。 成果発表会では、各グループの分析結果とデザイン提案がA1版4枚の図面と模型によって発表されました。 担当教員以外の建築教員や博士後期の学生も出席して、5グループからの提案の魅力や可能性と今後の展開上の課題について意見交換しました。 5日間という短い時間でしたが、いずれの提案にも今後の東山キャンパスの空間デザインに大変示唆的で参考になるな内容が盛り込まれていました。

なお、本WSの実施にあたっては、本部施設管理部と中央図書館、豊田講堂関係者に大変ご協力いただきました。この場を借りて御礼申し上げます。 また、本WSは環境学研究科長裁量経費の支援を得て実施されました。

《参考》今回および過去のWSの様子や成果については、下記ウェブサイトで紹介しています。
  https://www.nuac.nagoya-u.ac.jp/unique/index.html

写真1
写真1 グループでの議論(4/24)
写真2
写真2 グループでの議論(4/24)
写真3
写真3 豊田講堂見学(4/24)
 
写真4
写真4 グループ作業(4/25-26)
写真5
写真5 グループ作業 (4/25-26)
写真6
写真6 中間発表会(4/26)
 
写真7
写真7 中間発表会(4/26)
写真8
写真8 中間発表会(4/26)
写真9
写真9 中間発表会(4/26)
 
写真10
写真10 グループ作業 (4/27-28)
写真11
写真11 グループ作業 (4/27-28)
写真12
写真12 グループ作業 (4/27-28)
 
写真13
写真13 成果発表会:グループ1 (4/28)
写真14
写真14 成果発表会:グループ2 (4/28)
 
写真15
写真15 成果発表会:グループ3 (4/28)
写真16
写真16 成果発表会:グループ4 (4/28)
 
写真17
写真17 成果発表会:グループ5 (4/28)
写真18
写真18 終了後の集合写真 (4/28)


PAGE TOP